オーシャニアには実に様々な工夫が凝らされたスペースがある。
添乗中は忙しくて殆ど行く機会はないが、オーシャニアの中で私が最も好きな場所の一つがサウナスペース。
サウナは基本的には静かで、ゆったり寛げる空間。
様々なクルーズ船のサウナを此れ迄利用してきたが、カジュアルクルーズでは1時間あたり何$という有料制。
しかし、オーシャニアはFree。時間を気にするコトはない。
しかも、訪れる人は少なくとても静かでゆったり過ごすコトが出来る。またロッカーに備え付けのバスローブの着心地の良さは格別。間違いなくかなり厳選した素材を使っているのだろう。
デッキにはかなりゆったりしたベッドがあり日中は本を読んでいるのかうたた寝しているのか解らない方々が沢山いらっしゃる。通常の船はこうしたスペースは非常に賑やかといか騒がしい。
僕は個人的に「賑やか」より「静か」が好きのでこうした感性が似通った方々が私が添乗するツアーには ご参加されるので、すっかり嵌ってしまうのかもしれない。
旅は日常から離れて普段体験しない非日常を如何に楽しむか…此処を満たしてくれる「仕掛け」が沢山ある
もう一つ僕が好きな場所は外でワイン色に染まる地中海を見ながら地中海らしいゼフィーロ(ドライな西風)を肌で感じながらワインや好みの食べモノをつまみながら過ごすコトが出来るレストラン外の空間。
以外と此方も人が少なくゆったりしている。細かい話だが、他船でもこうした空間を持つ船は少ないがあるにはある。しかし、ワイングラスは殆どがプラスチック。しかも日焼けした…
でも、オーシャニアは毎回ガラスのワイングラスをXにしてお洒落にセッティング。
クローズタイムになると毎回片付ける。簡単な様でなかなか出来るコトではない。
この一手間、二手間が「拘りのGuest」がオーシャニアの虜にするのだろう。
私もその一人である事は間違いない。
★帰国報告会&2026年10月オーシャニアアリューラで航く「3か国周遊地中海クルーズ」説明会の開催概要はこちら→2025年地中海クルーズ帰国報告会&2026年『3か国周遊地中海クルーズ』説明会開催 | 株式会社ツアー・ステーション